
この無料メール講座では、手がかかると感じているわが子の言動が目に見えて変わり出す!心に直接アプローチする超実践法『ココロ貯金』を公開しています。
2023年3月の特集は「不登校・登校渋り・発達障害」のお子さまに、どのように寄り添い、対応すれば良いのか?を配信しています。
卒業式、終業式を間近に迎え、
学年が切り替わる時期は、環境の変化に負担を感じやすくなります。
そこで、3月は不登校・登校しぶりのお子さん対応を具体的にお伝えしますね。
今日からすぐに実践できるとご好評をいただいています。
ぜひ無料メルマガにご登録ください。
こんにちは。
子育て心理学協会東ちひろです。
私は、幼稚園講師、小学校教諭、中学校相談員、教育委員会勤務を経て、現在は一般社団法人.子育て心理学.協会代表理事です。
4月からは中学校にてスクールカウンセラーも行っています。
私は、心理学とコーチングを使った独自のアプローチ方法で、お母さんのための子育て電話相談を行ない、これまでに2万人以上の実績があります。相談を受けた93%の子どもの状況が改善し、不登校児童生徒の75%が完全に学校復帰しています。
無料メール講座では、手がかかると感じているわが子の言動が目に見えて変わり出す!心に直接アプローチする超実践法『ココロ貯金』を具体的にわかりやすくお伝えします。