募集中の講座一覧

「ココロ貯金」ベー…


外間よしこインストラクターの講座
講座名:「ココロ貯金」ベーシックコース@金山

◆日時 7/3(日) 10時~16時50分(昼休憩30分等有) 
 
◆場所 名古屋市金山駅より徒歩3分 (詳細は申込後のご連絡)
 
◆定員 4名 
 
◆最低開講人数 2名 
 
◆ブログURL http://s.ameblo.jp/10mz-ccrn819/entry-12155127697.html
 
 

外間よしこインストラクタープロフィール

hokama
東ちひろ先生のもとで子育て心理学を学び、
その率直でわかりやすい理論に大変感銘を受ける。
現在、2歳男児とともにドタバタ毎日を送る現役ママ。
子どもが幼い時期に子育て心理学を学ばせていただけたことへの
大きな感謝を胸に、名古屋市周辺にて活動中。
迷いと不安の中真剣に育児に向き合っているママさんがいるなら、
あの頃のわたしのような方がいるなら、少しでも伝えたい。
いや、ぜひわたしに伝えさせていただきたい。
どうしたら思い通りのママになれる?
どうしたらイライラが少なくなる?
どうしたら子どものやる気を引き出せる?
自分も含め、子育てに携わる人すべてを全力で応援いたします!!
募集中の講座一覧

「ココロ貯金」入門…


外間よしこインストラクターの講座
講座名:「ココロ貯金」入門コース@金山

◆日時 6/8(水)、6/15(水)

各日とも 10時30分~12時

◆場所 名古屋市金山駅より徒歩3分
(詳細は申込後のご連絡)

◆定員 4名

◆最低開講人数 2名

◆ブログURL
http://s.ameblo.jp/10mz-ccrn819/entry-12155123631.html

 
 

外間よしこインストラクタープロフィール

hokama
東ちひろ先生のもとで子育て心理学を学び、
その率直でわかりやすい理論に大変感銘を受ける。
現在、2歳男児とともにドタバタ毎日を送る現役ママ。
子どもが幼い時期に子育て心理学を学ばせていただけたことへの
大きな感謝を胸に、名古屋市周辺にて活動中。
迷いと不安の中真剣に育児に向き合っているママさんがいるなら、
あの頃のわたしのような方がいるなら、少しでも伝えたい。
いや、ぜひわたしに伝えさせていただきたい。
どうしたら思い通りのママになれる?
どうしたらイライラが少なくなる?
どうしたら子どものやる気を引き出せる?
自分も含め、子育てに携わる人すべてを全力で応援いたします!!
ブログ

●コレは、先生に言…

●コレは、先生に言ってはいけません。


こんにちは、東ちひろです。

参観日、学級懇談、家庭訪問など、先生とお会いした時に「コレだけは言ってはいけない」という事があります。


それは「わが子のダメなところを先生に言う」という事です。


たとえば、「ウチの子、家では、本当にわがままなんですよ~」っと伝えたとします。

すると、「しっかりした子」という印象だった子が、「学校ではしっかりした風だけど、家ではワガママな子」と印象が変わります。


先生が知らないことを伝える必要はないのです。


子どものことを一番よく知っているお母さんが言うことは、、、説得力ありすぎですからね。

バラ











それでも、「先生が知っていないとわが子に不利益があるな」と思ったことは、その事実だけお伝えしておくといいですね。


たとえば「給食を食べ過ぎると、もどすことがある」などです。

先生とお話する時は、思い出してくださいね。

ブログ

●夫婦はトラックみ…

●夫婦はトラックみたいなものです。


こんにちは、東ちひろです。


夫婦はトラックみたいなものです。

結婚してすぐの時は、どちらの荷台も余裕があります。


でもね、子どもがひとり生まれ、ふたり生まれる間に、


ママのトラックは積載量がオーバーしています。

ハート


その頃、パパのトラックの荷台は、、、、


休日だけは隙間が空いています。


だから、「私の荷物も預かってよー」と思うんですね。


勤務日の、お仕事をしている時のパパは、結構積載量オーバーですが。


そこは、ママの死角なので、わからないのです。


連休が始まりますが、上手に乗り切ってくださいね。

 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

 

ブログ

●子育ての相談は、…

●子育ての相談は、誰にしていますか?

こんにちは、東ちひろです。


「子育ての悩みは、つきないな~」と思います。


子どもが小さい頃は、不眠不休の子育てにヘロヘロになることに悩みます。


子どもが大きくなると、子育ての悩みの質が変わってきます。


「ちっとも勉強をしない」
「人に迷惑をかける」
「親の言うことを聞かない」


そんな悩みが大きくなると、次第にママ自身の行動にもブレーキをかけてしまいます。


人間は、悩みがあると「行動」にブレーキをかけるからです。


096921











じつは、それは私も同じです。


そのため、私は、仕事で「困ったな~」という時、仕事が止まらないように。コンサルさんを依頼しています。




子育ての悩みは女性特有のところがありますね。


だから、夫に話をしても「そんなの、いつかは治る」「自分が気がつかないといけない」とひと言で終わる場合もあります。


実家の親に相談すると、「あなたが悪い」「うちの子とは違う」なんてことを言われることもあります。


関係性が近いので、痛いくらいに本音を言われてしまいます。




もしも、あなたが子育てに悩みがあったら、できるだけ早くスッキリさせてください。


私でなくてもいいのですが、お金を払ってでも専門家の門を叩いてくださいね。


子どもを変えることにエネルギーを費やすのではなく、自分ができることにエネルギーを費やしましょう。




あああああ、5月の子育て電話相談、予約開始しています。


子育て電話相談
の詳しいことはこちらです。




 ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら
【子育て教材】こちら
【子育て心理学講座】こちら

ふれあい心理学

娘が悩み事までどん…

娘が悩み事までどんどん話すようになりました!


こんにちは、0歳から小6までの子どもを怒らずやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


この年齢は、子どもの人格が形成される大切な時期なので名前の前に入れてみました。


先日、子育て電話相談を受けた小6女子のママは、たった1回の子育て電話相談でお子さんが大きく変わられました。


「その人、元々たいしたことなかった人じゃないの?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、そんなことはありません。



 
こちらのお子さんは小学校6年生です。


この頃になると、親に暴言を吐いたり、わがままを言うことがあります。


ママと娘
それも、家族以外の人が見ている時もおかまいなしなので、親は冷や汗をかきます。


子どもは10歳を過ぎた頃から、今までの子育ての結果が出てきます。


東がいつも言うココロ貯金が貯まっていない場合は・・・・


「もう待てません!そろそろ体も大きくなってきました。中身がつまった大人になりたいです!」


という心の叫びを、形を変えて「親への暴言」として表現することがあります。


では、家族以外の人の前でなぜ、激しく悪態をつくのでしょうか?


これはね、、、たぶん子どもの無意識レベルで

「ここまですると親が気がついてくれるのではないか?」

と思っている節があります。


子どもは効果的に自分の言いたいことを伝えようと思うからです。




では、親は、いったいどうしたらいいのでしょうか?


悪態をついた娘に強く怒鳴ってわからせた方がいいのでしょうか?


このママの対策は、お子さんとのスキンシップを多めにするようにしました。


手をつないだり、足をさわったりしたのです。


じつは、私は、このお子さんはスキンシップをすると早く変化が出ると見立てました。


その結果、子どもの方から「背中がかゆいからかいて~」と甘えてくるようになりました。


さらに、学校の話をどんどん自分から話をするようになりました。


そして、子供の悪態・暴言も減ってきたのです。




子どもは、小6までに人格の核になる部分が形成されます。


中学校になっても子供は変わっていきますが、できれば小6までにココロ貯金を貯めておくといいのです。


そこができていると中学生以降に大きな反抗期で手こずることはありません。


子どもに合わせたアプローチ法は、【子育て心理学インストラクター養成講座】で具体的にお伝えします。


わかりやすい見立て法もお伝えしていますよ。

子育て心理学インストラクター養成講座】


 ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

ブログ

◆ゲーム機を取り上…

◆ゲーム機を取り上げてもいいのですか?


こんにちは、東ちひろです。


今日は、ゲームと宿題の関係です。


宿題をやらないとお悩みのお母さんは、「ゲーム機を取り上げた方がいいでしょうか?」と思いますよね。


ゲーム機を取り上げるという方法が使えるのは、子どもが小さい時の期間限定なんですね。


中学校、高校に入ると、親のやり方を指摘するようになります。


約束を破ってゲームを長々やっていたとしても、取り上げる事を「ウザい」「うるせ~」と言われやすいです。


ゲームは、ゲーム機会社が子どもが途中でやめにくいように作っています。


そのため、子どもはゲームにはまってしまうのです。


数秒に一回は「やった~」「お~」と気持ちを高ぶらせてくれるので、子どもはすぐに虜になるのですね。

36cb574121e6d28b215970fa08f0c644_s


そんな時、「宿題をやらないなら、ゲーム取り上げるよ」「禁止にするよ」というよりも、同じく声をかけるの
であれば、、、


「宿題やったら、ゲームができるよ」という言い方もできます。


大事なことをやらないと、罰を与える、制裁を与えるというやり方は、この先子どもが大きくなると、使えなくなってきます。


子どもは、たとえ自分がゲーム時間を守っていなくても、「子どもを伸ばす方法」で子育てやってくれよ~とつきつけてくるのですね。


子どもは一人として「悪く育ちたい」と思っている子はおらず、本来持っている能力を高めたいと思っています。


そのため、ゲーム機を取り上げる子育て法は、いかがなものかと図々しく指摘するわけです。


そのため、親は、イライラしてしまいます。


「子どもを伸ばす方法」は


「子育て心理学1日講座」「子育て心理学インストラクター養成講座」で詳しくお伝えしております。


2期生募集まで、少々お待ち下さいね。

ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら
【子育て教材】こちら
【子育て心理学講座】こちら

 

ブログ

金曜日に子供が宿題…

金曜日に子供が宿題をやらない理由とは?


こんにちは、東ちひろです。


明日は金曜日です。



金曜日は、


母「宿題やったの~?」

子「まだ・・・・・・・・」


というご家庭がとっても多いです。

 

宿題


お母さんは、宿題は早めに終わらせてほしいと思っています。


が! 子供は、別に急いで宿題をしようと思わないのです。


それには、こんな親子の心に温度差があるのです。


【母の心】「どうせ宿題をしないといけないのだから、早く終わらせてほしい』

⇒【母の裏の心】早く宿題を終わらせてくれると、「自分の心配事」が早く終わるという気持ちがある。


【子の心】「日曜日の夜までにやれば、問題ないよね~」

⇒【子の裏の心】月曜日の朝までに宿題を終わらせておけば、大丈夫。先生には、いつ宿題をやったかはわからない。


ココ思いっきり温度差がありますよね。



では、どうするといいのでしょうか?



その1つは、「子供に任せる」です。



宿題をすることは、「子どもの課題」です。


「親の課題」ではないのです。


普段から宿題をしているお子さんは、、金曜日の夜でなくても、日曜日までに宿題を終わらせることでしょう。


だから、そこをずーーーっと「観察」してみてください。


先回りしてアレコレいうのではなく、子供を泳がせておきます。


するとね、、、通常、子どもは自分のタイミングで、自主的に宿題をやり始めます。


ガミガミ言えば言うほど、子どものココロ貯金が目減りして、子どもの取り組みが遅くなります。


そして、どんどんノロノロさんになっていきます。


明日は金曜日です。


ココロ貯金を減らさないように、「観察」と「泳がせる」を試してみてくださいね。


 ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら




ハッピーママになる法

ママ時間とジブン時…

ママ時間とジブン時間はどっちが大事?


こんにちは、東ちひろです。


子育て中のママは、


「子育ては、しっかりやらなきゃ!」
「自分の時間・仕事も大事に充実させたい!」


そんな気持ちの方もいらっしゃいますよね?


はい!わたしは、なりました。(キッパリ)



朝から晩まで可愛いわが子のオムツを替え、授乳。

外出は、近所のスーパーか小児科だったあの頃(遠い目)。

私は切実に「自分の時間がほしい!!」と思いました。


「早くひとりで買い物に行きたい!!!」
「小さいカフェに、ひとりで入ってみたい」


カフェオレ

そんな気持ちになったものです。


よくパパは、「オレは、一日中仕事で大変だ・・・」と言いますよね。


この場合、パパは、「仕事」=「大変なもの」と思っています。



一方、ママは、365日、24時間子育てオンリーの生活をしている場合、外で働くことは、「仕事」というより、「自分のペース」で動くことができる「自分の時間」と思えます。


つまり、ママの場合は、「仕事」=「自分の時間」です。


ママが「今日は10時になったら買い物に行こう」と思っても、子どもが「公園行く!公園!公園!」と連呼されると、自分の予定を変更して、子どもを公園に連れていくことになります。


たしかに公園に行きたいわが子が、ママにお願いしているだけですが、ママにしたら・・・


子どもに振り回される気がしますよね。


さらにその時の買い物が、子どものオムツだったりした場合、、、


「アンタの物を買いにいくんだよ~」とツノが出てきます。そんな時は、イライラMAX。


 
◆じゃあ、子育てママは自分の時間をどうやって確保したらいいのでしょうか?


わたしはね、、子どもが小さい頃、「どんな時にストレスがたまったのか」と言うと、自分の時間が【極端に取れない日】が【続いた時】です。


たとえば、

・上の子が風邪をひき、その風邪を下の子がもらい、親子ともども家の外に出られない時


・もうそろそろ、「外出解禁!」と思ったら、今度は自分がダウンした時


・子どもの行事が立て込んで、フリーな時間がまったく持てない時


このあたりにメンタルが悪くなるのでした。



では、子育てママはどうやって「自分の時間」を確保するといいのでしょうか?


私もいろんな方法を試みましたが、その1つがちょっと・・・偉いのよ。


朝4時に起きて、6時までの2時間を自分時間にしていました。


この2時間が、至福の時でございました。子どもが2歳の頃のお話ね。


そして、その時間を確保してから、その後子育てのバタバタをする時は、そのバタバタがちょとだけ許せるのよね。←ちょっとだけ、笑


ママのココロ貯金が満タンだと、そのおすそ分けがわが子にできるってことですよね。


ということで、

ママのご自愛は、世のため、人のため、わが子のためでございます。



ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

 

ブログ

平日の朝時間スムー…

平日の朝時間スムーズ乗り切り術

こんにちは、東ちひろです。


新学期の疲れが出始めたお子様もいるのではないでしょうか?


お母さんの朝は、子どもの支度をして、家事をして、子どもの支度をして、家事をして・・・


出掛ける時間が近づいたのに「あっ!自分の用意が出来ていないーーー!!!」となっていませんか?

お仕事していないママも、最低限の身支度やお化粧もしていないのに、「もうこんな時間?」ということありますよね?


私も、子どもが小さい頃よくよくありました。


先日、そんな忙しいママのために、サンケイリビング新聞社『あんふぁんぷらす』で「平日の朝時間スムーズ乗り切り術」について取材を受けました。


じつは、お母さんが、最も多く使う言葉の堂々第1位は、「早く!!!」です。


でもね、、「早く」をたくさん言えば言うほど、子どものココロ貯金がもれて、さらにだらだらモードになるのよね~。


本当にどうしたらいいの!っていう感じですよね。


そんな時の具体的な対応方法は、こちらで確認できます。


▼サンケイリビング新聞社さんのHPでご覧いただけます。

「急がせない!怒らない!平日の朝時間スムーズ乗り切り術」

 


朝記事











あなたも子どもにココロ貯金を上手に貯めるママになれますよ。

 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら