●スッキリ起きて勉…

スッキリ起きて勉強もやりました!【講座感想】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

以前「子育て講座」にご参加いただいたママから、こんなメールをいただきましたよ。

 

朝スッキリと起きて勉強出来た日には、きょうだいの小競り合いもなかったそうです。

 

子どもって、ココロ貯金が貯まると、アレもコレもよくなるんですよ。

 

小3女の子、小1男の子ママ

先日の『イライラ防止策』が早速功を奏し、嬉しくなったのでご報告いたします。

昨晩、毎朝コーディネートに時間がかかるお洋服を用意し、目覚まし時計を6時にかけて寝ました。
 
 
そしたらなんと! 
 
私が起きる5時に一緒にスッキリ起きたのです!
 
すると、長女は、いつもはなかなか手を付けない通信講座をやりました。
 
そして、パパのお弁当を作りました。(元々お料理好き)
 
ご飯を二杯食べ、ノリノリの創作ダンスまで踊って(笑)元気に登校しました(^o^)/

 

私も時間と気持ちに余裕ができたのでで、下の子も一緒に読み聞かせをしました。

「早起きは三文の得」と言いますが、今朝は、三文以上だったと思います♫

効果が目に見えたので、私もヤル気が出ました。

 

子供も大人も一緒なんですね!
 
ありがとうございます!
ママと子どもお皿洗い

 


子どもって、怒らなくても、望ましい行動に向かわせることができます。

 

この方法は、親子ともどもストレスがぐっと減りますよ。


【ココロ貯金入門コース】

・インストラクターが開催する講座はこちらです (ページ真ん中)

【ココロ貯金ベーシックコース】

・インストラクターが開催する講座はこちらです (ページの真ん中)




■最新情報はこちら■


□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪
 ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます
 
名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)


花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)


花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

娘が悩み事までどん…

娘が悩み事までどんどん話すようになりました!


こんにちは、0歳から小6までの子どもを怒らずやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


この年齢は、子どもの人格が形成される大切な時期なので名前の前に入れてみました。


先日、子育て電話相談を受けた小6女子のママは、たった1回の子育て電話相談でお子さんが大きく変わられました。


「その人、元々たいしたことなかった人じゃないの?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、そんなことはありません。



 
こちらのお子さんは小学校6年生です。


この頃になると、親に暴言を吐いたり、わがままを言うことがあります。


ママと娘
それも、家族以外の人が見ている時もおかまいなしなので、親は冷や汗をかきます。


子どもは10歳を過ぎた頃から、今までの子育ての結果が出てきます。


東がいつも言うココロ貯金が貯まっていない場合は・・・・


「もう待てません!そろそろ体も大きくなってきました。中身がつまった大人になりたいです!」


という心の叫びを、形を変えて「親への暴言」として表現することがあります。


では、家族以外の人の前でなぜ、激しく悪態をつくのでしょうか?


これはね、、、たぶん子どもの無意識レベルで

「ここまですると親が気がついてくれるのではないか?」

と思っている節があります。


子どもは効果的に自分の言いたいことを伝えようと思うからです。




では、親は、いったいどうしたらいいのでしょうか?


悪態をついた娘に強く怒鳴ってわからせた方がいいのでしょうか?


このママの対策は、お子さんとのスキンシップを多めにするようにしました。


手をつないだり、足をさわったりしたのです。


じつは、私は、このお子さんはスキンシップをすると早く変化が出ると見立てました。


その結果、子どもの方から「背中がかゆいからかいて~」と甘えてくるようになりました。


さらに、学校の話をどんどん自分から話をするようになりました。


そして、子供の悪態・暴言も減ってきたのです。




子どもは、小6までに人格の核になる部分が形成されます。


中学校になっても子供は変わっていきますが、できれば小6までにココロ貯金を貯めておくといいのです。


そこができていると中学生以降に大きな反抗期で手こずることはありません。


子どもに合わせたアプローチ法は、【子育て心理学インストラクター養成講座】で具体的にお伝えします。


わかりやすい見立て法もお伝えしていますよ。

子育て心理学インストラクター養成講座】


 ハート 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

平日の朝時間スムー…

平日の朝時間スムーズ乗り切り術

こんにちは、東ちひろです。


新学期の疲れが出始めたお子様もいるのではないでしょうか?


お母さんの朝は、子どもの支度をして、家事をして、子どもの支度をして、家事をして・・・


出掛ける時間が近づいたのに「あっ!自分の用意が出来ていないーーー!!!」となっていませんか?

お仕事していないママも、最低限の身支度やお化粧もしていないのに、「もうこんな時間?」ということありますよね?


私も、子どもが小さい頃よくよくありました。


先日、そんな忙しいママのために、サンケイリビング新聞社『あんふぁんぷらす』で「平日の朝時間スムーズ乗り切り術」について取材を受けました。


じつは、お母さんが、最も多く使う言葉の堂々第1位は、「早く!!!」です。


でもね、、「早く」をたくさん言えば言うほど、子どものココロ貯金がもれて、さらにだらだらモードになるのよね~。


本当にどうしたらいいの!っていう感じですよね。


そんな時の具体的な対応方法は、こちらで確認できます。


▼サンケイリビング新聞社さんのHPでご覧いただけます。

「急がせない!怒らない!平日の朝時間スムーズ乗り切り術」

 


朝記事











あなたも子どもにココロ貯金を上手に貯めるママになれますよ。

 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら