【実録】ぐずり・癇…

ぐずりも癇癪も八つ当たりも全くなくなる方法

こんにちは、東ちひろです。

 

 

今日は、子育て心理学ベーシック講座、アドバンス講座を受講された小1女子ママさんからのうれしいメールご紹介です。

 

■小1女子ママより


こんばんは。

昨年末、アドバンス講座、電話カウンセリングとお世話になった、〇〇市の宿題多い1年生の〇〇です。

嬉しい出来事があり、先生にお礼をお伝えしたくて、メールしました。

先日、娘と一緒に歩いている時に、娘のお友達と会いました。

お友達が娘にコソッと、 「お母さんって優しい? 」と聞いていて、


娘は、 「めーっちゃ優しいよ! 」と元気に答え、


お友達は、「いいなぁー」と羨ましがっていました。


あんなに怒鳴り散らしていた過去がウソのようです笑


毎日、キラキラと輝く娘の笑顔を見ることができ、本当に嬉しい限りです。

全ては ココロ貯金のおかげ!

ありがとうございます!!

ちなみに、 相変わらず宿題は多いですが、 毎日スムーズに終わらせています。

1年頑張ってきた結果が、また出てきた気がします。

山あり谷ありですが、これからもココロ貯金のベースを大切に、楽しく頑張れそうです。

本当に、ありがとうございました

  


暗闇の中でもがいているお母さん達に、ココロ貯金を続けていればこんな未来が待っていますよ、と応援したいです♪



今日も少し兄弟喧嘩していましたが、自分でイライラを解除してすぐに落ち着きを取り戻し、優しく弟に説明してあげていました。

普段もとても聞き分けが良く、あんなに悩んでいたグズりや癇癪、八つ当たりも全くありません。


ママ友からも、娘の表情がすごく落ち着いていて、メンタルの安定が顔に出ていると言われたほどです!!

先生の電話カウンセリングを受けたことで、私の話を聞いて下さっている先生の承認技術を習得できて、私のココロ貯金技術も向上したような気がします。

本当に今、子育てが楽しく、子供たちが愛おしいです。

東先生とココロ貯金に出会えたこと、そしてそれを学んで実践してきた私自身にも感謝したいです。

本当にありがとうございました♪♪ 

 

情緒が安定すると、今までぐずりや癇癪をおこしていた子も起こさなくなるのです。

そうなると、ママも子育てがずいぶんやりやすくなります。

子どもが荒れているのに、ママだけが笑顔なんてできません。

子どもが落ち着くからママに余裕がうまれ、笑顔にもなるのです。

子どももママもいくらでも変わりますよ。

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●子どもがググッと…

子どもがググッと落ち着く魔法

 

こんにちは東ちひろです。

 

さて、今日ご紹介するお子さんは、かなりのかんしゃく持ちさんでした。

 

子どもがキーーーーっと怒りだすと、親もキーーーーーーーっと怒りだしたくなりますよね。

 

人は、自分がされたように相手にもしたくなるんです。

 

「目には目を、歯には歯を」「怒りには怒りを」ぶつけたくなるわけです。

 

これは、自然な反応です。

 

ただね、今日ご紹介するお子さんはたった1回の子育て電話相談の後に、かんしゃくも嘘をつくことも、ずいぶん落ち着いているんです。

 

小2女の子、小1男の子ママ

 

相談を1回した後から子どもがずいぶんと落ち着いてきました。

 

まだ、イライラすることはありますが、前ほどの激しさはなくなりました。

 

むしろ、早めに切り替えが出来るようになっています。

 

子育て相談の間に私が心がけていたことは「話を聴く」と「スキンシップ」です。

 

今までは、「子どもを変えてやろう」「親の言うことをきかせたい」という思いが強かったと思います。

 

でも、そんな時には子どもはむしろました悪くなる一方で、東先生の相談を受けることにしました。

 

子どもが安定してくると、私も子どもを怒らずに済むようになりました!ありがとうございます。

 

意識するところはね、子どもの欠点短所じゃありません。

 

自分ができることを意識します。

 

自分が子どもにできるココロ貯金だけを意識します。

 

するとね、想定外のおまけまでついて子どもがぐんぐん伸びていくんです。

 

たとえば、子どものかんしゃくが減ってきたと思ったら、自分から宿題をするようになったり、嘘をつかなくなったりするんです。

 

ここまで変わるからこの仕事ができています。





 

 

□9月子育て電話相談


□【事前受付】子育て心理学講座@名古屋・大阪  
名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

 

 

【講座】

 

~ママと子どものやる気と自信を引き出す~

「子育て心理学講座」 東京・名古屋募集開始

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意
携帯【子育て電話相談 間限定募集!≫

 子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

子育ての答えが出る…

こんにちは、東ちひろです。

小学校高学年くらいから、そろそろ来るんです・・・アレが。

 

はい、子どもの反抗期です。

 

私は、この頃の反抗期は「反抗期に片足を突っ込んでいます」と言っています。

 

まだまだ序の口。

 

 

 

ただ、この頃から子育てがちょっとやりにくくはなるんです。

 

実はね、反抗期は今までの子育ての答えが出る時なんです。

 

でね、私は子どもの反抗期は変えられないものだと思っていたんです。

 

「なすがまま状態」しかないと思っていたのですが、、、

 

じつは、その時期を最短時間で早く脱出する方法があるんですよ。

 

そして、それをこじらせるといつまでたっても終わりません。

 

反抗期は台風と同じ。

 

o0640042713715347623

 

 

台風もね、大型台風が日本列島をゆーっくり進むと被害が大きいです。

 

一方、さらりと早く通過すると被害は最小限度で済みますね。

 

そんな反抗期をこじらせない対応方法をこちらでお伝えしています。

 

子育て心理学講座

 

 

いずれはやってくる反抗期。

 

その頃に子どもも親も慌てずに済みますよ。

 

この子育て心理学講座「ココロ貯金」アドバンス講座は・・・

 

受講の翌日から早速わが子に変化がある人続出です。

 

さらに、アドバンス講座では、子どもの勉強がすんなり進む「質問」も伝授します。

 

この質問方法がわかると、先生が生徒の指導が楽になります。

 

 

 

これ、じつは・・・

 

私が荒れに荒れた学校勤務で無事持ちこたえられた「質問技術」を惜しみなくお伝えします。

 

髪の毛が茶色いお嬢さん、ズボンをずらすおぼっちゃんにも有効です。

 

 

子育て心理学講座

 

子育て心理学講座は、ベーシック講座から順にお進みください。

やむなく欠席、遅刻の方はご相談くださいね。

 

▼「ココロ貯金」アドバンス講座受講生の感想です

o1280082013715352369

 

 

■芹澤薫さま(小1男の子、年少女の子)

お話を伺うと迷いなどモヤモヤが晴れ、すべきことが見えてきました。次回マスター講座も楽しみにしています。
 

■佐藤陽子さま(小3男の子、年長男の子)

どの子にもやはり「ココロ貯金」が有効であると思いました。「やってあたりまえ」と思われて承認されていないと、やる気が出ないというところは、息子にも当てはまるかもと思いました。

 

■中2女子のママ

誰でも苦手なことはあるので、みんなでフォローし合える気持ちが持てたら、自己否定に陥る人も減って、心地よい世の中になると思いました。スモールステップで伝えていきたいです。

 

■江副幸さま(高1、中1、小4男子)
どんな困難さがあっても、子どもを全肯定、承認する事をして、大好きが伝わっていれば、その子のペースで必ず育っていくことを再確認できてよかったです。

 

■若松亜紀さま(高3女、高1男)
たくさんのお子さんやケースに携わってきた東さんのお話には、説得力があります。数値化が大変参考になりました。

 

■佐藤米夏さま(小5女の子、小3女の子、年長男の子)
笑いあり、涙ありの充実の1日です!愛情がいっぱいつまった講座を受けると、受講者も癒され安定してきますね。

 

■鈴木由江さま

社会の変化、子育ての変化、めまぐるしく変わっていますが、やはり人と人とのかかわりは変わらない大切なものがあると思います。その代表がココロ貯金だと思いました。

 

■松林均美さま(小5男の子)
親からの指示ではなく、子どもが自分で考える関わりの大切さを再確認できました。ココロ貯金が子どもの原動力になる育児を実感しています。

■小1女、年長女のママ
子どものことになるとすぐ腹がたってしまって冷静に対応することが難しかったのですが、子どもの心に寄りそっていきたいと思います。

■小4男の子のママ

発達障害への対応について、探していた答えが見つかった気がします。

 

■年長女、2才男のママ
ココロ貯金から、さらに具体的な声のかけ方が沢山わかりました。講座で自分が癒され、結果として子供への対応も変わっていくのだなと思いました。
 

■M.Aさま

発達障害をもつ子も「あなたが大好き」という母親の気持ちでココロ貯金をためることが大切と知りました。ココロ貯金をすべての人々に伝えていけたらと思います。

 

■N.Mさま
とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。素敵な方々ともお逢いすることができ、参加して本当によかったです。

■M.Mさま
今回の2日間が、私のココロ貯金「絶賛増資キャンペーン期間」になりました。

 

 

 

 

●知っているか、知…

知っているか、知らないかの違いは大きいです【体験談】

 

こんにちは、東ちひろです。今日は、全国的に雨のようですね。

 

特に小1さんは、傘をさしてもランドセルはビトビトに濡らしてしまいます。
帰宅前に玄関マットをタオルに変えて、濡れた身体やランドセルを拭くタオルも準備しておくといいですね。

 

さて、今日は、テキスト「子どものやる気がぐんぐん伸びる!ハッピーママの子育て心理学」 をお読みになったママからのご感想です。

 

小1ママは、あれこれ戸惑うことも多いです。

 

子育てママが、よそのママや先生に聞きにくい「ちょっとしたこと」も参考になるようにと掲載しました。

 

もちろん、幼稚園ママも使えますよ。

 

■新一年・男子ママ


この四月から子どもが小学校に入学しました。

「先生へのお作法」の章は、これから始まる学校生活にむけての心構え、具体的な対処方法なども記載されて、大変参考になりました。


親も、子どもがうまく小学校や新しいお友達になじめるかなど やはり不安が多いので、この内容を知っているか、知らないかの違いは大きいです。

私の場合は、三人の息子がおりて、今年小学校に入学したのは三男です。


上の二人は、すでに成人しております。


ですから三男は一人っ子のような感じで、兄弟ケンカもなく、親もあまりガミガミいうことも無い感じです。

ただ思い返すと長男の時は、本当に”イライラガミガミクドクド”の連続でした。


年子で次男が生まれたので、なおさら長男は私から厳しくされるばかりでした。


私自身が子どものころは全然自信のない子どもでしたので、そうなってほしくないと思っていたのに、長男は中学校からの数年の不登校になってしまいました。


テキストを読み進めるうちに、長男を育てているときに、このテキストの内容を知って、実行できていたら、あの時、子どもも親もあんな苦労をしなかったのに・・・、と思わずにはいられませんでした。

 


ご感想ありがとうございました。

ぜひ、三男さんの子育てに、ココロ貯金を取り入れてくださいね。




 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

 

かんしゃくが収まる…

かんしゃくが収まると、自分で絵本を読むようになりました。


こんにちは、東ちひろです。


自分が気に入らないことがあると、かんしゃくを起こすお子さんもいますよね。


これは、親が困りますよね、、、、、


しかも、人前で泣き叫ばれると、本当に親の方が泣きたい気分になります(>_<)


私の子育て電話相談でも、コレ、よーーーーーくあるご相談です。


こればかりはね、親が「わがままを言うものではありません!!」とお説教してもダメなんですよ。


たとえ、子どもが「うん、わかった」「もうかんしゃくをおこしません」と言ったとしても、その場限りに終わ
る可能性が高いです。


では、どうしたらいいのでしょうか?


じつは、これもココロ貯金で解消しますよ。


今日、ご紹介するママさんは東の子育て電話相談を受けられました。


あー、たった1回受けただけで、その後のお子さんの変化が出ています。

 

■小1女の子ママ、3歳男の子ママ

うちの娘はかんしゃくが激しく困っていました。

気に入らないことがあるとすぐにキーーーー!!!と泣き叫びます。

そうなると私も主人もイライラします。

東さんの子育て電話相談を受けたあとは、子どもの気持ちが落ち着いているようです。

かんしゃくの回数も減ってます。

私が取り入れたことは、ココロが落ち着く場所をさする、話をよく聞く、体に触れるくらいです。

それなのに、最近ではかんしゃくの回数がぐっと減ってきています。

さらに、小学校で忘れ物をしない方法もお聞きできました。

最近、娘の気持ちが安定しているいで、自分から絵本を読むことも出てきました。

今までだったら、「ママ、読んで~」と言うので、読み聞かせをしておいました。

東さんの子育て電話相談を受けていると、子どもも自分も自己肯定感が高くなる感じです。

ありがとうございました。


どのお子さんも中にも「天使」と「悪魔」がすんでいます。


それがね、子どもの心が安定すると、「天使部分」が勢力を発揮します。


そうなると、自分から絵本を読むようになりますよ。


はい、押し付けではなく自分から読むようになります。


一方、子どもの心が不安定になると、【悪魔部分】が勢力を発揮します。


子どもは、「天使部分」が勢力を発揮すると、どこまでもよくなりますが、


【悪魔部分】が勢力を発揮すると、どこまでも悪くもなります。


 花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

ココロからハッピー…

ココロからハッピーなお母さんになる秘訣とは?

こんにちは、東ちひろです。

子育ては、お母さんの努力と根性だけでするものではありません。

ではいったい、どうするとよいのでしょうか。

それは、お母さんが「ハッピー♪」と心から感じられることです。

すると、お母さんのハッピーな気持ちが子どもにも伝わり、子どもも物事に対して前向きで意欲的に取り組むようになります。

しかし、子どもが悪態や暴言を吐いてくるときに、ハッピーなお母さんになれないのが自然です。(汗)

それでは、こんな時どうするといいのでしょうか。

それは、お母さんが「子どもを伸ばすための秘訣」を知ることです。

この子育ての秘訣を知らずにそのまま突き進んでいくのは、大変危険です。

武器を持たずして戦う(子育て)ことになります。

武器(スキル)は大事です。

もちろん、武器(スキル)を持っているだけではいけません。

子育ては、「愛情」と「武器(スキル)」があれば、怖いものはなくなります。

こちらの講座では、一体何をすると子どもが変わるのかを具体的にお伝えしています。
 
▼講座風景♪

o0320024013590353471














▼ハッピーママ講座のご感想
◆志田美智代さま
t01020100_0102010013590361148





何度もお話をおききしていますが、もっと深く入門講座でも聞くことが出来ました。今日から出来そうなことが満載でした!

◆史彩乃インストラクターさん 
t01050111_0105011113590362008


 


前回の聞きのがしていたことを、いっぱいひろうことができました。また受講に生かしていきます。

◆小1男の子のママ
先生の講座で私自身のココロ貯金が貯めれれるので、帰宅後子どもに「大好き」を連発できます。

◆2歳、8歳、15歳のママ
例えがわかりやすい表現で、頭で理解していた事が、心にスーッと入り、今日から実践しやすいと思いました。

▼ココロからのハッピー子育てができる秘訣
子育て心理学講座(東京・名古屋・大阪)


o0376023613590372254











悩まないで、お気軽にご相談ください。
【電話相談こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら

受付中子どもの「やる気」と「才能」を最大限に引き出す!
「子育て心理学1日講座」
「子育て心理学インストラクター養成講座」


母親から離れていて…

母親から離れていても子どもが落ち着く方法とは?

こんにちは、東ちひろです。

わが子は、基本的にはかわいいです。

でも、あまりにも親が手を焼くようになると、、、だんだんかわいいと感じにくくなってきます。

たとえば、本当は自分でトイレに行けるのに「ママ!一緒についてきて!」と言われたとします。

o0640042613579923625











そして、どんなお母さんでもさすがに言われ続けると、イライラとしてきます。

そんな時、一番最初は「うちの子大丈夫!?」という不安があったり、「突き放すとマズイかな」と、迷いがあったりします。

石でいうと、最初の不安や迷いの状態は、「小石」です。

それが積もり積もると、大きな怒りという「岩」になっていくのです。

つまり、「不安」や「迷い」は、多ければ多いほどに「大きな怒り」へと変化するのです。

「かわいいわが子」から「自分を困らせる子」へとも変わっていきます。

さて、先日子育て電話相談を受けられたママさんのお子さんは、すっかり落ち着いてきました。

こちらの真ん中のお子さんは、ママがいないとひとりでトイレにも行かなかったそうです。

ですが、そのママがあることを実行することで、あっさりと2回の子育て電話相談で卒業されました。

さて、そのママが実行したことはどんなことでしょうか。

*****

■年長女の子、3歳女の子、1歳男の子ママ


とにかく電話相談を受ける前の私は、毎日毎日子どもを怒っていました。

でも、いまでは子どもを怒る回数が本当に減ってきました。

私が東さんに教えてもらった方法の1つは、「事前に言っておく」です。

たとえば、「今からお風呂に入るよ」と速攻で言うのではなく、「長い針が6になったら入るよ」と事前に予告するようにしました。

そうすると、今までよりもさっさと行動してくれるようになりました。

それ以外は、体にたくさん触れています。

やはり、「ココロ貯金」を貯めながら、その上で「言い方」を変えるとうまくいくのだと思いました。

おかげさまで今回で電話相談を卒業させていただけます。ありがとうございます。

*****

悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら


受付中どんどん勉強好きの子どもが育つ!
「子育て心理学1日講座」「子育て心理学インストラクター養成講座」。

【満席】うっかりさん・あわてんぼさん・マイペースさんのやる気を引き出す方法@名古屋

 

上の子が弟を可愛が…

上の子が弟を可愛がってくれるコツはコレ

こんにちは、東ちひろです。

さて、子育ては、一体わが子に何をしたらいいのかがわからないと非常にストレスになります。

あなたは、「最近うちの子荒れているな」と思った時の対応方法をいくつもっていますか?

それなしに子育てするのは、とても大変です。

今日、ご紹介するママは小3男の子と0歳の男の子ママです。

 image034













こちらの方とは長い付き合いで、上のお子さんが幼稚園児の頃から相談をしています。

ご相談の度にお子さんが落ち着いてこられ、またメンテナンスのように数か月に1回子育て電話相談をされています。

そのお母さまからのご相談後に感想をいただきました。


*****

■小3、0歳男の子ママ


おかげさまで、第2子出産後も長男は安定しています。

最近では、お兄ちゃんが弟をかわいがってくれたり、家のお手伝いもやってくれています。

とはいえ今でも時には荒れることもあります。

そんなときには、東さんに教えてもらった方法の「名前を呼ぶ」を心がけています。

たとえば、「こうちゃんおはよう!」という感じです。

下の子が生まれると大忙しではありますが、ちょっとしたコツがわかっているので、子育ての迷いが少なくてすみます。

それ以外の方法は、できるだけ絵本を読むようにしています。

「うちの子は、これをすると落ち着く」というのがわかったので、私のブレも少ないです。

*****


よかったです。

お母さんがお子さんに何をするといいのかその方法を1つでも多く知っていると、子育てのストレスがぐ~んと減ります。


 ★悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら


受付中どんどん勉強好きの子どもが育つ!
「子育て心理学1日講座」「子育て心理学インストラクター養成講座」。

【満席】うっかりさん・あわてんぼさん・マイペースさんのやる気を引き出す方法@名古屋



 

 

 

 



どうして子どもが泣…

どうして子どもが泣くのを許せないんだろう。その自分自身との向き合い方とは?

こんにちは、東ちひろです。

今日、ご紹介するのは、三姉妹(8歳、5歳、3歳)と0歳児男の子のママさんです。

 
どんなことが気になりますか?具体的にお知らせください。

 
子どもを叩いてしまいます。


子どもは、ただ感情を出しているだけなのに、「どうして私は泣くのが許せないんだろう」と後でものすごく落ち込みます。

 
ふんふん、なるほど・・・つい子どもを叩てしまうこと、そして、どうしてそれを許せないのだろうということですね。

また、あとから、そんな自分に落ち込んでしまうわけですね。

先ずは、毎日4人の子育てお疲れ様です。

本当によくやっていらっしゃると思います。

しかも、お子さんの年齢からして、小学生、幼稚園児(保育園児)、未就園児を4人も育てているあなたは、本当に立派です。

そんな自分自身をまずはたっぷり認めてあげてくださいね。

すでに、十二分に価値があることをやっています。

だからこそ、その分イライラするのかもしれません。

さて、これをセラピーの角度で考えると、あなたが幼い頃に親の前で泣くことを許されなかったかもしれません。

そんな時には、「今現在の私」と「幼い頃の私」のふたりが心の中に同居していて、わが子を見ていると「幼い頃の自分」がイライラするのかもしれません


たとえば、

「いいな~、泣いたらお母さんに構ってもらえると思っているでしょう」

「子どもが泣くと、自分の子育てを否定されていると思ってしまう」

と拡大解釈で思うことがあります。

もしも、それ!それ!とピンと来た場合は、セラピーやカウンセリングがおススメです。

でもね、、、小さいお子さんを預けてセラピーやカウンセリングが難しいということでしたら、、、ここからは現実的なお話です。

私が考えるのに、「今、あなたの脳みそとお体が悲鳴を上げています」

お休みなく子育てすると、「子育てトライアスロン状態」になります。

すると、ちょっとしたことでも許せなくなります。

まずは、お子さんと少し離れる時間を作ることは出来ないでしょうか?

夫が忙しい、親の理解がない、そんな事情もあるでしょう。

でもね、今最優先することは、あなたのメンタルが「うれしいな」「楽しいな」と素直に感じる状態にすることです。

公共でお子さんを預かってもらえるところはないでしょうか?

エネルギーを注ぐところは、子どもを怒らない努力ではありません。

「自分を休める時間」を作る努力です。

そして、それを定期的に行うこと。

もう、あなたは100%以上の力を出しています。

子育ては、図々しくなるレッスンです。どうぞご自愛ください。

受験生のママ必見!…

受験生のママ必見!第一志望を合格したママのしたココロ貯金【体験ママの声269】

こんにちは、東ちひろです。

今日ご紹介するママさんは、東ちひろの子育て電話相談を受けられた方です。

こちらのお子さんは、無事第一志望の中学校に合格されました!

ここで、お伝えしたいのは、第一志望に合格したことではなく、相談開始以降、非常にお子さんのメンタルが安定されました。

最初の頃は、家の中でイライラしっぱなしだったのです。

でもね、今では、下の子にも優しく出来ますし、自分から意欲的に勉強することも出来るようになりました。

本当にしっかりとしたお子さんに成長されたことが何よりも素晴らしいことだと思います。

■小6男の子、小1男の子ママ

上の子が家の中で自分が気に入らないことがあるとイライラして仕方がない状態でした。

特に弟と先生へのイライラが大きくて困っていました。

私が注意をすると「もういい!」と怒りだす始末でした。

それが、数回東さんの子育て電話相談を受ける間に、どんどん長男が落ち着いてきました。

私が取り入れたことは、長男を「ねぎらうこと」と「承認すること」、そして「ガミガミ言わないこと」です。

つい、『勉強はやって当たり前』と思いがちでしたが、「がんばっているね~」と目に見えたことをそのまま言葉にすることを心がけました。

また、今までは、「なんでやっていないの!」「やるって言ったよね」とチクチクと言いやすかったのですが、今では片目をつむって子育てをするようにしています。

そうすると、息子のメンタルが大変落ち着いて、自分から進んで勉強することが増えました。

もちろん、弟にも優しくできるようになりました。

第一志望の中学校に合格できたことも大変うれしいですが、息子の気持ちが安定したことがなによりうれしいです。



受験シーズン真っ盛りですね。

子どもが受験生ならば、親はもれなく「受験生の親」になれてしまいます。

親御さんのストレスも大変大きい時期です。

とはいえ、子どもは気持ちがイライラしっぱなしの状態では、意欲的に勉強しようとはしません。

そのため、「どうやったら勉強するようになるのか?」と考えるのではなく、この子に貯めれるココロ貯金を考えていきましょう。

その方が、一見遠回りのようで、1番確実な方法です。