子どもの指しゃぶり…

指しゃぶり・頻尿が解消する方法【体験ママの声325】

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

                                                                            

今日ご紹介するのは、指しゃぶり・頻尿でお困りの年長組男の子ママさんです。




年長組のお子さんですから、ママは、『このまま小学校に入ったら子どもが困るのではないか』『いじめられるのではないか』と気になるところです。


じつは、今回のママは、たった1回の子育て電話相談ですっかりお子さんの指しゃぶりが解消しました!!!

頻尿もかなり緩和していますよ。

 年長組男の子ママより

我が家の息子は、指しゃぶり、頻尿が激しく、不必要に不安を感じていました。

母親の私の影響であることはわかっていたのですが、どうしたらいいかわからずにいました。

それが驚いたことに!東先生の子育て電話相談をたった1回受けたあとから大きく息子は変わりました!!

びっくりしたことに!あれ以来、息子は指しゃぶりをすっかりしなくなったのです!!

本当によかったです。ありがとうございます!

頻尿の回数もずいぶんと緩和してきています。


私が息子にココロかけたことは、ココロ貯金です。中でも「一緒に遊ぶ」「抱っこをする」「大好きと言う」を取り入れました。

遊びは、子どもと一緒に私も絵本を読む、絵を描く、おりがみを折る、パズルをやりました。


情緒も安定していて、幼稚園に登園する時には「ママ!!今日は帰ったら僕と折り紙しようね~~」と言いながら出かけるようになりました!!

家でのよくおしゃべりするようになりましたし、夫も息子の表情が明るくなったと言ってくれます。


東先生は、息子の話をちょっとしただけで、「こんなところがお得意ですよね」と言い当てたり、園の様子も見たように言われて驚きました!

最後に苦手な縄跳び、逆上がり克服法も教えていただき安心できました。本当にありがとうございます。


第一子が小学校に入学する時、ママも「はじめて小学生ママ」になります。

だから、心配が尽きないのです。

でも、子どもは変わりますから、大丈夫ですよ。応援しています。

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


 【子育て電話相談】

 こちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

8月のオンラインベ…

オンラインベーシック講座(電話相談なし)

▼ オンラインベーシック講座 受講料38,000円(税別)
開催日 2018年8月1日(水)、8月2日(木)、8月3日(金)の3日間
時 間 21時30分から23時30分 場所 自宅パソコン前ZOOMで行います。

電話相談40分×2回分を半額の9,800円(税別)で


▼ 電話相談2回分付オンラインベーシック講座 受講料47,800円(税別)
開催日 2018年8月1日(水)、8月2日(木)、8月3日(金)の3日間
時 間 21時30分から23時30分 場所 自宅パソコン前ZOOMで行います。

●たった1回の相談…

●たった1回の相談で長男が素直で優しくなりました!
 
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
 
 
みなさーん、な、な、なんと!300人目の「体験ママの声」をいただきましたー!!
(1人目~ ブログでご紹介しております)
 

このママさんが超スゴイので、ご紹介しますね。
 
たった1回の電話相談で、ダラダラぐずぐずしていたお兄ちゃんが、すっかり自主的に行動できるように子になったんです!!
 
このママさんは、3人のお子さんのママですが、今迄ずーっと一番上のお兄ちゃんのことが気がかりでした。
 
精神的にも肉体的にも疲労困憊していらっしゃいましたが、たった1回の相談でみちがえるほど素直で優しい子になりました。
 
長年の悩みがすんなり解消とは、、、手前みそですが、東の子育て相談は素晴らしいです。
 
感想メールの中には、そのママが心がけたことも教えてくれています。
 
◆年中組男の子、小1女の子、小3男の子ママ(山口県在住)
 
うちの長男は、何事もグズグズだらだらしっぱなし!習い事のサッカーもちっとも練習をしない有様。
 
きょうだいケンカも半端なくウルサイかったです!
 
でもね、東さんの相談を1回受けたのち、お兄ちゃんの様子が激変なんです!
 
もうびっくりです!
 
 
まず、きょうだいケンカはぐっと減りました。
 
爪を剥ぐ癖も影を潜めています。今まで爪を切ったことがありませんでしたが、最近やっと爪がはえてきています!
 
嫌いなサッカーの練習も熱心に変わりました。
 
今までは、グズグズだらだらとやる気がない練習態度でした。
 
そんなんだったら「辞めた方がいいんじゃない?」と言うと「辞めない」と言うんです。でも、ちっとも一生懸命に練習をしなかったのです。
 
だから、パパもご立腹でした。
 
でも、先日は、キーパーを自分から立候補するまでになりました!
喜んで自分から練習にも取り組んでいます。
 
こうなると、私もパパも子どもを怒らずに済んでいます。
 
 
私が心がけたことは・・・
 
・タッチング
・「お疲れ!」「寒かったね」と言いながらいい子いい子をする
 
です。
 
怒らない努力をしたわけではなく、怒らずに済んでいるんです。
 
たった1回の相談でここまで息子が変わるとは思いませんでした。
 
相談を受けて本当によかったです。
 
2回目の相談では、この状態がさらに継続できる方法も教えてもらえてよかったです。
 
子どもがちっとも変わらない時には、スネていることがあります。
 
特に第一子は多いです。
 
 
◆素直に親に甘えられない・・・
  ↓
◆でも、本当は甘えたい・・・
  ↓
◆ココロ貯金が目減りしてグズグズしてしまう・・・
  ↓
◆親に怒られる
 
この悪循環になります。
 
そんな時には、子どもを怒鳴っても、なだめてもダメなんです。
 
そんなお子さんへの具体的アプローチをお伝えするのが私の仕事です。
 
 

 

 

子どもが「よりよく…

●子どもが「よりよく成長」しているサインとは?

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

子どもは、「家の中の姿」と「家の外の姿」が違います。

 

親が見ているのは、「家の中の姿」です。

 

多くの子どもは、家の中でダラダラしていますから、親にとったら「うちの子これでよくなっているのか!?」と疑問に思うことがあります。

 

 

 

でね、私が子育て相談をする時には、ママが気づいていないくらいの、「小さいお子さんのよい変化」に敏感になります。

 

 

そして、その変化をママに言葉で伝えることにしています。

 

そうでないと、ママは子どもの変化がわかりません。

 

親子は心理的にも物理的にも距離が近いからわかりにくいんですね。

 

だから、ママから「へ~、これってスゴイことなんですね」と言われることがよくあります。

 

これが有料相談の価値です。

 

 

 

子どもがよくなってくるとこんな変化を見せだします。

 

・親子の会話が増えてくる

・お手伝いをするようになる

・愚痴・不満を言うようになる

・素直になる

・親がサポートすると勉強するようになる

 

最初は、本当に小さいことですが、この積み重ねで子どもの大きな変化につながります。

 

 

 

残念ながら・・・

 

子どもはよくもなりますが、悪くもなります

 

こちらのやり方が悪ければ、子どもはどんどん悪くなります。

 

子どもは、大きくなれば自然によくなるなんて大きな間違いです。

 

それは、無責任すぎます。

 

 

だから、私はママに子どもの成長サインをわかりやすくお伝えしています。

 

そうしないとママも安心できません。

 

先ほどね、子育て電話相談を受けられたママさんもこんなお子さんの変化が出ていました。

 

・親子の会話が増えてくる

・お手伝いをするようになる

・愚痴・不満を言うようになる

・素直になる

・親がサポートすると勉強するようになる

 

 

●子育ての相談は、…

●子育ての相談は、誰にしていますか?


こんにちは、東ちひろです。

「子育ての悩みは、つきないんだな~」と思います。

子どもが小さい頃は、不眠不休の子育てにヘロヘロになることに悩みますが、子どもが大きくなると、子育ての悩みの質がぐっと変わってきます。

ちっとも勉強をしない。
人に迷惑をかける。
親の言うことを聞かない。

悩みが大きくなると、ママ自身の行動にもブレーキをかけてしまいます。

人間は、悩みがあると「行動」にブレーキをかけるのです。

じつは、私も同じでした。

t02200165_0480036013086243861









子育ての悩みは女性特有のところがあります。

だから、夫に話をしても「そんなの、いつかは治る」「自分が気がつかないといけない」とひと言で済まされたりします。

実家の親に相談すると、「あなたが悪い」「うちの子とは違う」なんてことを言われることもあります。

関係性が近いので、痛いくらいに本音を言われてしまいます。

もしも、あなたが子育てに悩みがあるとしたら、できるだけ早く悩みをスッキリした方がいいですよ。

私でなくてもいいのですが、お金を払ってでも専門家の門を叩いてくださいね。

子どもを変えることにエネルギーを費やすのではなく、自分ができることにエネルギーを費やしましょう。


■子育て心理学協会最新情報はこちら■

□716

「夏休みスタートダッシュ!子どものやる気を引き出す!子育て心理学実践講座」@東京

 

□募集子育て心理学講座@東京  
ベーシック/アドバンス/
マスターコースを分けて受講できます  

詳しいことはこちらです。

□【事前受付】子育て心理学講座@名古屋・大阪  
名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。


 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

 【電話相談】 こちら
 【無料メルマガ登録】 こちら
 【facebookママほめ】こちら

上の子が弟を可愛が…

上の子が弟を可愛がってくれるコツはコレ

こんにちは、東ちひろです。

さて、子育ては、一体わが子に何をしたらいいのかがわからないと非常にストレスになります。

あなたは、「最近うちの子荒れているな」と思った時の対応方法をいくつもっていますか?

それなしに子育てするのは、とても大変です。

今日、ご紹介するママは小3男の子と0歳の男の子ママです。

 image034













こちらの方とは長い付き合いで、上のお子さんが幼稚園児の頃から相談をしています。

ご相談の度にお子さんが落ち着いてこられ、またメンテナンスのように数か月に1回子育て電話相談をされています。

そのお母さまからのご相談後に感想をいただきました。


*****

■小3、0歳男の子ママ


おかげさまで、第2子出産後も長男は安定しています。

最近では、お兄ちゃんが弟をかわいがってくれたり、家のお手伝いもやってくれています。

とはいえ今でも時には荒れることもあります。

そんなときには、東さんに教えてもらった方法の「名前を呼ぶ」を心がけています。

たとえば、「こうちゃんおはよう!」という感じです。

下の子が生まれると大忙しではありますが、ちょっとしたコツがわかっているので、子育ての迷いが少なくてすみます。

それ以外の方法は、できるだけ絵本を読むようにしています。

「うちの子は、これをすると落ち着く」というのがわかったので、私のブレも少ないです。

*****


よかったです。

お母さんがお子さんに何をするといいのかその方法を1つでも多く知っていると、子育てのストレスがぐ~んと減ります。


 ★悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら


受付中どんどん勉強好きの子どもが育つ!
「子育て心理学1日講座」「子育て心理学インストラクター養成講座」。

【満席】うっかりさん・あわてんぼさん・マイペースさんのやる気を引き出す方法@名古屋